
✨RoyalBlueCoffeeへようこそ✨
『台湾産の珈琲豆は飲んだことありますか?』
RoyalBlueCoffeeでは台湾産の珈琲豆をメインで取り扱ってます
なぜ台湾産なのか?台湾ってお茶が有名なんじゃないの?
もちろんお茶も有名ですが、コーヒーの品質も高いんです
生産量がまだ少なく、あまり日本には出回っていません
しかし、世界一に輝いた豆も台湾にあるんです
〜RoyalBluecoffeeのストーリー〜
ロイヤルブルーコーヒー
元々コーヒーは苦くて、自分はとても美味しいとは到底思えなかった
でも、家族がコーヒー好きなので淹れるは私が担当
淹れ方にこだわってみたり、様々なコーヒー豆を買ってみたりしていました
そんな時に、焙煎のチャンピオンと知り合って、コーヒーの味に対しての概念が覆されました
ブラックなのにすごく甘いんです!
それまでコーヒーって苦味しかないと思ってて、コーヒーに感動を覚えました
それからもっとコーヒーについて知ろうと思い、勉強をして
SCAという国際スペシャリティコーヒー協会の資格も取得
恵まれたことに育ってきた台湾はコーヒー豆を栽培しているんです
そこで色んな農園に訪れて、更にコーヒー豆について理解を深めました
台湾のコーヒー豆はあまり日本ではあまり知られていないと思います
それもそのはず、生産量がそこまで多くないのです
とても希少価値の高いコーヒー豆、その味はとても特徴的なものでした
生真面目な台湾人が作り上げる農園はとても素晴らしかったです
IT技術の先進国である台湾は農業でもハイテクを率先して取り入れてます
その農家の方々が丁寧に育ててくれた豆
そんな豆を焙煎のスペシャリストにローストしてもらっています

-焙煎士- 【莫芷晴】
2019年全国ローストチャンピオン🏆🏆🏆
2023年全国ローストコンテスト第二位🏆🏆
コーヒー民宿で働いていた彼女は、マスターから様々な技術を教わる
3年間の修行の後、コンテストで驚くべき成績を残す
師匠をも追い抜き、チャンピオンとなる 更に農園でもコーヒー栽培にも携わり、豆の選別、欠点豆の除去、ロースト、ドリップにも理解がある
コーヒーが出来上がるまでの一環を把握することで、より良いコーヒー豆を作る出すことができる
📃SCA国際スペシャリティコーヒー協会ロースティング資格